現在地:HOME ≫ 健康コラム
健康コラム
不妊(子宝相談)
医心堂の「子宝相談」
自分を信じて、漢方で夢を叶えましょう。

欲しくてもなかなか子宝に恵まれず、またできないことに対しプレッシャーを感じてしまう。両親や友人の何気ない一言、写真付きの年賀状、また周りの祝い事を素直に喜べなかったり、夫が協力してくれないなど、それがストレスとなり、さらに悪循環な状態に。そんな不妊で悩まれている方がたくさんいらっしゃいます。
私ども医心堂は漢方を通じ、ぜひ皆さまのお力になりたいのです。
あきらめないでください!!
一緒に喜びを勝ち取りましょう。
一番は、畑(子宮)の状態をよくすること。それは、温かくて、肥沃で、水はけのよい畑をつくることです。冷えがあっては芽が出にくい、栄養不足だと芽は育たない、水浸しだと芽が腐ってしまう。あきらめないでください。漢方だからこそ、できることがあります。赤ちゃんは必ず授かるようにできています。その妨げになるものを取りのぞいていくことが大切なのです。不妊治療はゴールの見えない暗い道 を不安な気持ちで歩くようなもの。私どもが光を照らし一緒に歩いていきます。あきらめないで共に喜びましょう。まずはぜひお気軽にご相談ください。

コメント:店内の「ふれあい掲示板」には、お喜びの声がいっぱいです!!
1〜5の項目をクリックすると、各項目にジャンプします。
一人で悩まないでください、私たちがお力になります。
「不妊」について
1. 不妊症とストレス
不妊で悩んでいたり、長い間、不妊治療をしているとどうしてもストレスがたまってきます。またお仕事をもっている女性の方も少なくないと思いますので、不妊とストレスは大変密接に関係しているといえるでしょう。
プラス思考が大切なのはわかっているつもりでも、気持ちを切り替えることはそう簡単なことではありません。ストレスは女性ホルモンに影響を与えるだけでなく、お体のバランスを崩す原因にもなります。漢方薬には“気剤”といってストレスによって崩れた体のバランスを立て直してくれるお薬があります。
2. 不妊と年齢
中国(漢方)では、女性は7年、男性は8年の周期で体が変化し、女性は35歳、男性は40歳で性機能や生殖機能が低下していくとみています。体の生理機能を考えれば35歳までの妊娠が理想的ですが、現実的にはそう思うとおりになるものではありません。
漢方では不老長寿を追求してきた長い歴史から、基礎体力を高め、卵子やホルモン、子宮内膜を良好にして、高齢な女性でも充分に妊娠できる母体づくりを可能にしていきます。
3. 冷え
西洋医学の病名にはない「冷え症」。この冷え症を改善することは、子宝への本丸とも言えるでしょう。とくに下半身に冷えをもっていると子宮・卵巣・卵管も冷えてしまい、生理不順や生理痛などの原因になってしまいます。
霜のはった畑にいくら種をまいても芽が出ないのと同じで、受精卵は育つことができません。漢方では古来より多くの体を温める優れた薬があり、「冷え症」を治療することによって多くの方が子宝に恵まれてきました。
4. 男性不妊
不妊の原因は女性ばかりではありません。精力減退や精子数の減少、精子の運動率の低下など、男性側が原因になることも少なくありません。
古来、中国では強壮・強精にかなり力を入れた研究がされており、動物性の生薬も使って優れたお薬が用意されています。
5. 第二子不妊
赤ちゃんが欲しいという思いに、一人目も二人目もありません。「一人っ子より兄弟がいる方がいいよ。」と言われたり、「一人いるんだから、いいじゃない。」と言われてみたりで、この第二子不妊も深刻な悩みになります。
この第二子不妊の主な原因としては、第一子出産後、充分な休息をとらず日常の家事や仕事に復帰してしまい予想以上に体力を消耗してしまっていることがあげられます。まずは漢方薬で体力を回復して、お体のバランスをしっかりと整えましょう。
6. 流産を防ぐ
せっかく妊娠しても、日頃、体力のない人や精神的に疲れている人は、受精卵を守り、維持する力が低下してしまっています。流産を繰り返してしまう人や妊娠中の体調に自信のない方には、安胎薬と呼ばれる漢方薬もご用意できます。
7. 子宮内膜症・子宮筋腫・高プロラクチン血症
不妊の原因となるこれらの疾患は、漢方でいうと「瘀血/=ふる血」といって血液の流れが悪く、固まりや癒着をつくってしまう体質に分類されます。
漢方ではこの「瘀血」という考え方を大変重視していて体質や症状によって何種類もの瘀血を取りのぞく薬が用意されています。
男性不妊
男性不妊の方はすごく多いように感じます。
勃起しない、中折れしてしまう(射精できない)→性行為ができない。
精子の数が少ない、精子の奇形が多い、など
精力剤
精力剤とは、男性の場合はED(勃起障害)、早漏や遅漏(射精障害)
そして性欲減退等、男性の性機能改善をはかり、精力を高める為に役立てるものです。
ここでは精力剤にはどのようなものがあるかを説明します。
1. 強精薬→男性ホルモン
加齢とともに男性ホルモンは減少してきます。
個人差はありますが30歳を過ぎる頃から少しずつ低下していくようです。
それにストレスなどが加わるとホルモンの分泌は更に悪くなってしまいます。
男性を男性らしくしている根本ですから補う事で精力はアップします。
2. 強壮剤→動物性生薬系漢方薬
漢方では「腎(じん)」という考え方があり、この「腎」が生命力、生殖能力、泌尿器の働きを担っています。
「腎」の働きが加齢や疲労やストレスによって機能は低下してしまった状態が精力減退ととらえます。
普段の調合ではあまり使う事のない動物性の生薬を配合したお薬は補腎といって、低下した「腎」の機能を底上げして活力を取り戻してくれます。
3. 漢方薬(お体のバランスを整えます)

最近はさまざまなストレスによって精力が減退している男性が非常に増えています。
漢方ではストレスによって起こる精力の問題を「気」の病としてとらえ「気」を補うことや「気」のめぐりをよくすることで身心の状態を整えていきます。
このお薬は決まったお薬があるわけではなくお客様の症状、体質に合わせて調合していきます。
精力は勿論、お体全体の調子がよくなってまいります。
漢方オリジナル調合申込のページへ
4. 勃起薬→ヨヒンビン製剤
脊髄の反射機能に直接働きかけることで勃起させる効果があります。
即効性があり今晩の一戦という時に、約一時間前に服用します。
ヨヒンビン製剤は劇薬指定になっているために店頭販売のみになっております。
商品名:ストルピン
12カプセル 4,200円(税込)
40カプセル 10,500円(税込)
よくあるご質問
どんな漢方薬を飲むのですか?
とくに既製のものがあるわけではありません。お客様とじゅうぶんなお話をさせていただいた後、その方の体質・体調・今までの経過等に合わせたお薬を調合していきます。何種類(5~20種程度)もの生薬を混ぜ合わせて“煎じ液”という液体にしておつくりします。
※当店で煎じて、真空のパックに詰めますのでお家で煎じる必要はございません。
費用はどれくらいかかりますか?
上記のように調合して液体にした漢方薬は、15日分づつおつくりするのですが、内容に関わらず一律で9,450円(税込)をいただいております。ただお話をお聞きして、漢方の他にもその方にとって服用してもらうと良いと思うお薬がある時には、他のお薬や健康食品をおすすめさせていただく場合もございます。あくまでもご予算の範囲内で無理のない様お客様にお選びいただきます。
どの位で赤ちゃんを授かりますか?
様々ではありますが、漢方薬を服用されて半年から一年くらいで授かる方が多いように思います。(体質が変わるのに、4ヶ月~半年くらいかかります)
7年間不妊治療されてきた方で、3ヶ月で授かるケースなどもありました。
男性もあるのですか?
最近では20年前に比べて、男性の精子数が2/3になったという調査報告もあります。赤ちゃんを授かるということは夫婦二人でする共同の営みです。精力減退・精子数減少・精子の運動率低下など、男性側の原因も少なくはありません。女性同様よくお話をお伺いして、お体に合った漢方薬をおすすめさせていただきます。
産婦人科で不妊治療をしていても漢方を服用していいのですか?
基本的には構いません。漢方薬には排卵誘発剤やホルモン剤などによる副作用を軽減する作用もあるといわれています。並行して治療される方も大勢いらっしゃいます。ただ、あまり長く誘発剤やホルモン剤を使用するのは、卵巣や子宮も疲れてしまうのでおすすめはできません。
お喜びの声

店長の一言
夫婦仲良く、いつもお二人で来店くださりました。
足先、腰の冷えが改善されたと思ったら、妊娠・・・そして双子ちゃんを出産。子育てもお二人で協力してされているようで、本当に嬉しく思います。
年賀状も毎年いただいております。ありがとうございます!!
※画像をクリックすると大きく表示されます

服用期間
9/6~3/18(約6ヶ月)
ご主人様/28才(当時)
奥様/24才(当時)
※画像をクリックすると大きく表示されます

店長の一言
はじめは子宮内膜症でご来店されていました。ご主人様も大の子供好きで「どうしても一人だけでも…。」とチャレンジ。年齢的なこともあったのですが、見事かわいい女の子を出産されました。ご主人様もデロデロ、わたくしたちの顔もフニャフニャに!!当時、当店の隣にありました西武百貨店のリトミックに通われて いて、よくお店の方へ遊びにきていただきました。

服用期間
7/22~3/24(約8ヶ月)
ご主人様/42才(当時)
奥様/42才(当時)
※画像をクリックすると大きく表示されます

店長の一言
わたくし店長佐竹の大学の同級生で、体重が38kgしかない大変小柄な女性です。
胃腸が弱く、すぐ下してしまうおいしくない漢方薬でしたが、彼女は一日も欠かさずしっかりと服用。
見事、男の子を出産されました。本当におめでとう!!

服用期間
1/16~9/4(約7ヶ月半)
ご主人様/31才(当時)
奥様/30才(当時)
※画像をクリックすると大きく表示されます

初期症状
胃腸が弱い、疲れやすい、冷え症、生理不順気味、神経質、寝つきが悪い、1度流産経験あり
店長の一言
漢方薬服用後、1ヶ月半で妊娠されました。その後、過去一度に流産経験があったそうですので、念のため安産の漢方薬に切り替え。そして出産前日まで服用いただきました。
そしてついに!玉のようなBIGな男の子をご出産されました!!

服用期間
約1ヶ月半
奥様/31才(当時)
※画像をクリックすると大きく表示されます
初期症状
子宮内膜症、冷え症、便秘

店長の一言
漢方薬服用後、お通じがスッキリし、冷え症もだんだん楽になってきました。お菓子屋さんだったので、食事指導も大変だったと思います。旦那さんがとてもやさしい方で協力的でした!本当におめでとうございます!!
服用期間
約4ヶ月
奥様/30才(当時)
※画像をクリックすると大きく表示されます

初期症状
生理が60~90日に一度しかない
卵の成長が遅く、排卵誘発剤を注射しても排卵しない月がある
冷えは全くないが、高音期になると少し動くだけで汗をかき、寝汗も多くなる。
副店長の一言
服用後、生理は40~50日に一度になり、7ヶ月後にめでたく妊娠されました。生理は最後まで不順でしたが、夫婦仲が大変良く、夫婦関係の回数が多かったことが2回目の子宝につかがったと思います!!
2年後、さらにべつの漢方に切り替え、4ヶ月後に第2子も妊娠されました! !
※画像をクリックすると大きく表示されます
服用期間
7ヶ月
奥様/23才(当時)
初期症状
手足が一年中冷えている。プロラクチン値が高い、乳腺症。
卵管が詰まっている。
浜松聖隷病院で3回の体外受精→×
便秘気味で疲れやすい。
店長の一言
最初お会いした時、不妊治療にすごく疲れていた印象でした。漢方薬を服用し足湯をすることで下腹部をしっかり暖め、体調がどんどんよくなりました。それまで高かったプロラクチン値も下がり、精神的にもかなり楽になられたようで、それまではなかなか見られなかった“笑顔”が出るようになってきました。そして6ヶ月が過ぎた時、妊娠がわかったのです!!手と手を取って泣いて喜んでいらっしゃいました。もちろん私もうれし泣きが止まりませんでした。本当に嬉しかった瞬間でした。
服用期間
6ヶ月
奥様/37才(当時)
男性不妊(インポテンツ、ED)
まさか自分がこんなことで悩むとは思ってもみませんでした。
3年前、東京から静岡に転勤してきて1年程たった頃でしょうか
性欲はあるのですが、勃たなくなってしまったのです。
身体と精神が分裂するとはまさにこのことなのでしょう。
月に3回程あった妻との夫婦関係もだんだん遠ざかるようになってしまいました。
恥ずかしいなどともいっていられず、病院を受診してバイアグラを処方してもらいましたが
副作用である、のぼせや動悸が強くその割に効果はいまひとつでした。
心配した妻が漢方薬はどうかしらと医心堂さんに電話をしてくれました。
私の体質や現在の仕事でのストレスや今までの生活などを丁寧に聞いてくれて私に合った漢方薬を調合してくれました。
また、今はストレスや仕事での肉体的な疲れなどによって男性の性的な悩みや男性不妊は思っているよりも大変多いという事を聞いて自分だけではないんだと勇気づけられたりもしました。
最初の15日分のお薬で身体の疲れが楽になりました。
また、背中、肩にあった緊張感のようなものがスッーと楽になり、夜2回起きていたトイレがなくなりました。まだ、勃つということはありませんでしたが続けて飲んでみようという意欲は湧いてきました。
次の15日分
飲み終わる頃には身体全体が楽になり、少しだけですが勃つようになりました。
ただ、ペニスの感覚がなく、性生活を営むのにはまだまだという感じでした。
3ヶ月後
途中で中折れする時もありましたがだいぶ以前のような性生活が送れるようになってきました。
この頃には自分でも自身が戻ってきて「あと、もう少しだ。」と思うように、前向きな気持ちになれてきました。
半年後
何と驚くことに、妻が妊娠したのでした。
その報告を聞いた時、私の長くてつらかったED生活が終わりをとげました。
精力剤と聞くと、どうしてもいやらしい感じ、恥ずかしい感じに思われますが私のように本当に必要な方は今のストレス社会では大勢いるのではないいでしょうか。
親身に相談に乗ってくださり本当に感謝しております。
ありがとうございました。
32歳 男性 コンピューター関係の仕事
漢方オリジナル調合申込のページはこちらから

健康コラム一覧のページへ
